2023年11月03日

テッレ・ディ・パンタレオ ノヴェッロ入荷しました!

お待たせしました!
ノヴェッロ前半の最後の一本、テッレ・ディ・パンタレオが入荷しました!

IMG_0089.JPG

これで10月末前後に入荷予定だったシチリア産のノヴェッロが揃いました。
緊急?入荷したロルイは残り2〜3本となりましたが、現在、店頭では3種全てご試食の上、ご購入いただく事が可能です。
(ロルイのノヴェッロだけは少量入荷のため、オンラインでの取り扱いはなく、店頭のみの販売となります。)

さて、もちろん実際にお味を確かめていただきたいところではありますが、先ずは私の感想を。

IMG_0090.JPG

今ある3種の中で一番濁ってました。先に入ったセイ・フィーレはエメラルドと表現しましたが、こちらは翡翠色。新緑色ですね。
香りは、青いトマトの(プチトマトのパックを開けた瞬間みたいな)香りが一番強くツーンとくる中に少し甘いリンゴのニュアンスがあります。
リンゴっぽさがハッキリ出てくるのはパンタレオの特徴。その後かすかに感じるスパイシーな白胡椒系の香りに鼻を擽られます。
これほどのフレッシュさがありながらもそのインパクトに引っ張られることなく複雑性をしっかり出してくるパンタレオ。
本当に安定していて信頼できる生産者です。

これは何で食べたいかなぁ?
一番に思い付いたのは生のホタテ貝や烏賊。あとは甘えび。すこしネットリとした食感を持ち甘味の強い魚介ですね。軽く塩を振ってパンタレオを回しかけるだけで素材の甘味を際立たせる贅沢な一品になりそう。あとは柑橘のサラダ(毎年言ってる気がする)とか鯛全般・・・はカルパッチョでも塩焼きでもよさそう。もちろんカプレーゼやブルスケッタは言うに及ばず✨
こうやって挙げていくと、ノヴェッロならではのキレの良さも相まって個性の割には使いやすそう。

どれも共通しているのは華やかさですが、ロルイには軽やかさ、セイ・フィーレには溌溂とした爽やかさ、そしてパンタレオには複雑性とそれぞれの特長が良く表れています。
ぜひ店頭で食べ比べてお気に入りを見つけてくださいね!
ご来店を楽しみにお待ちしております💕
posted by パーチェ at 19:25| 大阪 ☀| Comment(0) | オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

ノヴェッロ第一弾!入荷しました!!

2023年最初のノヴェッロが届きました!
2種類!!

最初に届いたのはコチラ↓昨夜届きました。

IMG_0080.jpeg

ロルイのトンダ・イブレア

ロルイは春先にノチェラーラ・デル・エトネアを少量取り扱うくらいなのですが、インポーターさんが大阪拠点という事で、毎年ノヴェッロが届いたら(頼んでいなくても)お味見させてくださるのです。感謝✨
で、今年も野次馬根性で試飲だけさせていただこうっと🎵と思っていたのですが、ちょっとお味見だけでスルーするには美味しすぎた。
しかも当店で普段取り扱わない方のオイルが…💧ノヴェッロは基本が受注生産性ですので、今回は私が良い体験をしただけで終わるはずだったのですが、予備分を分けていただけることになりまして、えーっとごく少量というかホント数本だけなんですけど当店にも並ぶことになりました。
完全に予定外の取り扱いという事ですので早い者勝ち、店頭販売のみとさせていただきますが、もちろんご試食は準備しておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

と長すぎる前置きにくらべて、味の感想、所感は多分2行くらいなんですが(笑)

IMG_0081.jpeg

にごりのあるやや淡い翠色。トマトの茎部分のような青い香りの中に白胡椒のような鼻を擽るスパイシーさがあります。
味わいにもその香りの特徴を強く残しながら口に含んだ瞬間から余韻だけを残して溶けてなくなってしまうような軽やかさ。
一言でいうとエレガント。
最近の私は、お客様からオイルの使い方を聞かれても大抵ポップコーンとしか答えないポンコツぶりでしたが、このオイルはもう少し繊細に召し上がっていただきたいかな。という印象です。
手軽なところではモッツアレラ、成城石井のボッコンチーニ(小粒のモッツアレラ)にたっぷり絡めていただくとかよさそうですね。
ミルキーな感じと相性がよさそうです。 

続いて本日入荷したのは

IMG_0082.JPG

インガルディアのセイ・フィーレ

こちらは、日本デビュー以来、通常品/ノヴェッロとも当店の定番人気商品ですね。
予定より早い入荷でしたが、嬉しい誤算。

IMG_0083.JPG


このオイルの色を正しく撮影できる技術が欲しい。このネオンカラーのエメラルドグリーンにときめかないオリーブオイル好きはいるんでしょうか?今年も目の覚めるような色で登場しました💓
濡れた芝生のような爽やかな青い香りとトマトのニュアンス。
味わいも同様に赤いトマトの甘味、丸みを持ちながらも印象はあくまでもシャープ。ビリっとした辛みが喉を刺激します。最後に鼻の奥から通り抜ける香り。今年は余韻が長くやや芝っぽさが強い感じ。非常に爽やかで軽快な元気いっぱいのオリーブオイルです。
これはやっぱりポップコーンか(笑)
お肉なら白身、サラダチキンとか。お魚なら白身から青背あたりでしょうか。私はアレルギーで遠い日の味の記憶しかありませんが、なんとなく鰯のイメージ。あとは柑橘のサラダとか少し酸味のあるものと好相性かな。という感じです。

同じシチリア産の2種類のオイルですが、それぞれ違った個性、違ったおいしさです。
先ずはご試食で楽しんでくださいね。
皆様のご来店楽しみにお待ちしております✨



posted by パーチェ at 19:49| 大阪 ☁| Comment(0) | オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

2023年産ノヴェッロのラインナップ&入荷予定時期のご案内

オンラインショップへのリンクをつけ忘れていました💦価格などはこちらをご参照ください。

DSC_0059.jpg
ついでに間もなく収穫時期を迎える我が家のオリーブを

そろそろですね。いや、もう遅すぎますか?(告知が💧スミマセン💧)
店頭では、例年ノヴェッロを楽しみにしてくださっているお客様方からのお問合せやご予約を既に受けている状態ですが、ここで改めて現時点でのラインナップと入荷予定の時期をザックリですがお知らせいたします。

まず10月。もう当月ですね。
10月中旬〜下旬にかけて、シチリア産の2種が入荷予定。

シチリア東部からはテッレ・ディ・パンタレオ
シチリア西部からはセイ・フィーレ

どちらも通年/ノヴェッロ共に当店での定番商品ですので、ご存じの方。既にお目当てにしてくださっている方もいらっしゃると思います。
分かりやすい特徴としては、どちらもトマト系の香りと味を持つというところですね。
ただし、それぞれの個性は全く異なります。
どちらも例年即完売の人気商品ではありますが、今年は少し多めにご用意してますし、並べて食べ比べもしていただけるんじゃないかと期待しています(断言はできません)もちろんご試食可能ですので、ぜひ店頭にて一年で一番フレッシュな状態のオリーブオイルを確かめてくださいね✨

そして11月。約1カ月開きますが、11月下旬にイタリア中南部から2種が入荷予定。

こちらも通年/ノヴェッロ共に当店での定番。オルシーニ
またノヴェッロは今年が初めてになりますが、通年商品として昨年大人気だったFAM。私が油屋になる前から大好きだった生産者ですが、こちらのオリーブオイルがやってきます。
FAMのノヴェッロは私自身も正真正銘初体験ですので、今からワクワクしています。

それぞれ、ラツィオ産、カンパーニア産のオイルになりますが、どちらもクッキリとした香りを持ちながら味わいにはふくよかさのあるバランスの美しいオイルです。もちろんこちらも店頭でご試食いただけますので、お気軽にお申し付けください。

そして最後。12月中下旬〜翌1月入荷予定なのは、こちらも例年通りの750ml大容量のシチリア西部のオイル、マンドラノーヴァです。
こちらは量り売りにも対応しております。当店でもボトルはご用意しておりますが、清潔な瓶をお持ちいただければお好きな量だけお入れすることもできます。ぜひカジュアルに楽しんでいただければと思っております。

現時点での予定ではありますが、今年はこの5種類がベースとなります。
ボジョレーヌーボーとは違って三々五々にやってくるオリーブオイルのヌーボー、ノヴェッロですが、入荷予定が確定または入荷次第改めてご案内させていただきます。

今年もたくさんの方達に、オリーブオイルで秋の実りを感じていただけますように✨
皆様のご来店楽しみにお待ちしております💓


ご予約・お問合せは電話/メールで承ります。
: 070-8453-9637
mail: info@casaolearia-pace.ocnk.net


-
posted by パーチェ at 23:18| 大阪 ☔| Comment(0) | オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする