20日(水)
( ゚д゚)ハッ!
19日(水)の間違いでした!すみません!
26日(水)
となります。
よろしくお願いいたします。
先日のお休みに急の雨をしのぐために入った量販家電店
目的意識0でしたので所在なく、でもせっかくだし(???)最新キッチン家電でも見るとするか!
とあたりをうろつき始めて、ピタッと足が止まりました・・・
ついにここまで来たのか!(驚愕!)
それはご自宅で簡単に搾りたての油を作れるという「家庭用搾油機」

写真撮り忘れたのでアマゾンから画像借りてきましたが・・・とにかく大きかった(笑)
ゴマや大豆、ひまわりやクルミ(というか多分ナッツ類)などからご家庭で搾油できるそう・・・
ただしオリーブオイルは搾油できないと書かれてありました。
まぁ、オリーブは他の種子油類とはまったく搾油方法が違うので無理でしょうね。熱も加えられないし・・・
無理して搾油機を使用するよりはチェリーピッターで種を抜いてから低温圧搾ジューサーですりつぶしてから袋搾りする方が食用レベルに足るオイルができる可能性は高くなると思います。
で、雨宿り中の電気屋さんで搾油機じゃなくてジューサーなのかよっ!Σ(・ω・ノ)ノ!と自分の発想にツッコみ、いや、でも真理!
「オリーブオイルはジュースです!」
ってキャッチコピー最初に考えた人、天才!とひとりでうなってました。
どうしよう💦・・・試したくなってきてしまいました・・・💦
26日(水)
となります。
よろしくお願いいたします。
先日のお休みに急の雨をしのぐために入った量販家電店
目的意識0でしたので所在なく、でもせっかくだし(???)最新キッチン家電でも見るとするか!
とあたりをうろつき始めて、ピタッと足が止まりました・・・
ついにここまで来たのか!(驚愕!)
それはご自宅で簡単に搾りたての油を作れるという「家庭用搾油機」
写真撮り忘れたのでアマゾンから画像借りてきましたが・・・とにかく大きかった(笑)
ゴマや大豆、ひまわりやクルミ(というか多分ナッツ類)などからご家庭で搾油できるそう・・・
ただしオリーブオイルは搾油できないと書かれてありました。
まぁ、オリーブは他の種子油類とはまったく搾油方法が違うので無理でしょうね。熱も加えられないし・・・
無理して搾油機を使用するよりはチェリーピッターで種を抜いてから低温圧搾ジューサーですりつぶしてから袋搾りする方が食用レベルに足るオイルができる可能性は高くなると思います。
で、雨宿り中の電気屋さんで搾油機じゃなくてジューサーなのかよっ!Σ(・ω・ノ)ノ!と自分の発想にツッコみ、いや、でも真理!
「オリーブオイルはジュースです!」
ってキャッチコピー最初に考えた人、天才!とひとりでうなってました。
どうしよう💦・・・試したくなってきてしまいました・・・💦