スタッフのんですっ!
ようやく秋の気配を感じてきましたね!今年の夏はとっても長かったような気がしますが、私のこのレシピページは第2弾目にしてすでに秋メニューの到来です!笑
ということで今回は、りんごと鶏むね肉を使いケーキのような見た目のフルーツサラダ♪

りんごといえば1年中スーパーで見かけるような気がしますが、旬は秋〜冬でこの時期の中でも旬の品種は様々です☆今はサン津軽や黄王が旬を迎えています。
果物コーナーでどっしりと大きく美味しそうな顔をしていた黄王を使いこのサラダを作ってみました!
ふじりんごのような蜜たっぷりの甘さではなく、サクサクとした食感ですっきり爽やかな味なので淡白な鶏むね肉と合わせたサラダ仕立てにぴったりです。
いろんな品種でトライして甘さや食感の違いを楽しんでみてください♪
〈材料−2人分−〉
りんご・・・半個
鶏むね肉(ささみでも◎)・・・80〜100g
くるみ(ローストしておく)・・・適量
レーズン(クランベリーでも美味♪)・・・適量
ルッコラ・・・適量
☆EXバージンオリーブオイル・・・大さじ1と1/2
☆はちみつ・・・小さじ1
☆白ワインビネガー・・・大さじ1/2
☆塩&胡椒・・・適量
@セロリの葉と塩を加えた水を沸騰させ、むね肉を中火で5分ゆでる。火を止めて約30分蓋をしておいてお く。(ゆで汁は捨てないでもう1品に♪)
むね肉を取り出し適当な大きさに裂く。粗熱がとれるまでそのままに。
Aりんごを千切りに、くるみの半量を軽くきざんでおく。
B☆の材料をすべて混ぜ合わせ乳化させておく。これと@Aをすべて混ぜ合わせなじませる。
Cセルクルで抜いて盛り付け、最後に残りのくるみ、レーズン、ルッコラを散らし出来上がり♪
「むね肉のゆで汁でもう1品☆楽ちんスープ」
ゆで汁を温めなおし沸騰したら、旬の野菜(かぶ・オクラ・エリンギ・ほうれん草etc)を小さめにカットし鍋に入れしばらくぐらぐらさせ出来上がり♪
最後にオリーブオイルを回しかけると風味が引き立ち、味がしまりますよ!
〈MEMO〉
この1皿に使ったオリーブオイルは“フェウドット”です♪
オイルからほのかに感じられる青りんごの香りが、生のりんごの味わいをより豊かにフレッシュにし、淡白で地味な印象のむね肉やささみに華やかさを与えてくれます。
そしてかすかに後味に残る苦味は鶏肉がもつ優しい甘みを引き立ててくれるんです☆
またパサッとなりがちなむね肉ですがオリーブオイルを和えることでしっとりと口当たりよくまとまってくれのも嬉しいですね!
3品種のブレンドなので複雑性があり、それぞれの品種の特徴が出すぎることなくバランスよくまろやかな仕上がりになっているので、優しい素材の旨味を殺さず引き立ててくれます。飾りで使ったくるみやレーズン、ルッコラは食感・味・色どりをさらに楽しく美味しくしてくれるのでぜひぜひ試してみてくださいね!!
【関連する記事】