朝も予想より早起きできたので、ちょー久々にパスタを作りました

朝はココまで。
もうちょっと捏ねた方が良かったんですが、時間がなかったので、このまま冷蔵庫で夜までお休みしてもらいます。
そして夜
パスタマシーンを出してくるのが面倒だったので、オレキエッテに・・・
そうは見えないかもしれませんが、自分では、イッパイイッパイに頑張ってオレキエッテにしたつもりです

この日は、外出時に、表に出るタイミングでばかり豪雨と暴風に行き当たり、コンビニで買ったビニール傘を二本も折った上に、ジャケットの中まで雨が染み込んでいるという泣きたくなるような一日でした

で、暗澹たる気持ちでパスタを作り始めたんですが、こういう単純作業って、普段は大嫌いなのに、妙にテンション上っちゃって・・・(笑)
きっと、疲れ切ってたんだろうなぁ・・・と思います

で、オレキエッテは楽しく楽しみながら作りましたが、ソース作りにはテンション上げられなかったので、手抜き定番のオトナのナポリタンです

お世辞にも上出来とは言えませんが、一応、手打ちって感じが漂うだけで見た目はゴマカシが効いているような・・・(笑)
材料(2人分):
パスタ:160g
玉ねぎ:大1/4個
ピーマン:4個
ソーセージ:80g
鷹の爪:1本
濃縮トマトペースト:大さじ2弱
オリーブオイル:大さじ1
塩、胡椒:適量
1.玉ねぎは繊維にそって薄切り、ピーマンも玉ねぎの薄さに合わせて切ります
2.ソーセージも1センチ弱の幅に切っておく
3.フライパンにオリーブオイルと鷹の爪を入れて熱し、香りが出てきたらピーマンを入れ、塩を一つまみ加えて弱火で炒める
4.ピーマンがしんなりしてきたら玉ねぎとソーセージも加えて火を中火にして更に炒める
5.野菜の水分が出てきたら濃縮トマトペーストを加えて全体にからめ、塩胡椒で味を調えて、出来上がり
お好みでパルミジャーノやペコリーノチーズを仕上げにかけても美味しいです。
ケチャップを使った時のベタつく甘みがないから”オトナのナポリタン”
基本、冷蔵庫にあるもの+玉ねぎ&濃縮トマトペーストで作るので、具は毎回、ビミョーに違います。
ちなみに、今日は、ソーセージとこどもピーマンを使いました

こどもピーマンは、元々青くさみのない品種ですが、普通のピーマンでも、たっぷりのオリーブオイルで弱火にかけてゆっくり火を通すことで、驚くほど甘くなります。
ナポリタンといえばケチャップなんですが、私は、あの後味のペタッとした甘みが苦手で・・・
濃縮トマトペーストの甘みは、トマトという素材が持っている甘みで旨味なので、これ一つで全く仕上がりが変わります

たまねぎもピーマンもトマトも甘いので、オイルは、対極に苦みや辛みのしっかりしたものを使うと、味に立体感が出ると思います。
お野菜との相性を考えてポテッとした丸い感じのフルーティさも持ち合わせていると尚よいでしょうか。
で、今日使ったオイルはコレ↓
南イタリア、プーリア産のアウリア
しっかりした苦み辛みを最初に感じますが、すぐにフルーティさを持つ味わいに変わっていきます。
こうやって、ゆっくり炒めたりグリルして、甘みを引き出したお野菜との相性は抜群です
