
ま、そういう雑用を午前中にパパッと済ませて
午後からは、とっても楽しみにしていたお料理教室「ラ・パニョッタ」へ
アラキ先生のブログに見覚えのある雑誌がババーンと登場しておりますが
ハイ。当店も掲載頂いた「リシェ12月号」の巻末に堂々4ページでお料理教室が紹介されております

素晴らしい

今日の二皿
牛ホホ肉のストゥファートとほうれん草の付け合せ
の一人分(…でも、スゴイ量ですね)
家に帰ってから煮込みを作ってもその日の内に食べられない。というストレスから料理時短の為に圧力鍋の購入を考えている私。
でも、やっぱりコワいの…

あのシュシューッ

でも、おウチでも食べたい…ストゥファート…
じゃが芋ニョッキのグラタン
我々が作ったグラタンには、これでもかという程にゴルゴンゾーラ(の青い部分)をいれました

ワインが進み過ぎて、自分がコワかったです(笑)
前回、前々回から学習して、空腹限界で試食に臨みましたが、やっぱり今日も満腹限界に(笑)
しかし、特に寒くなってからの高カロリー食の美味しい事っ

ほうれん草には、私のバター年間摂取量の半量程度が投入されましたが、美味しく完食してしまいました

まぁ、オリーブオイルならそれくらい使っているので、適量と言えば適量なんだけど

(油脂類のカロリーは、すべて1g=9kcalです

というか、高カロリーに、「ひゃーーーーっ

更に油を足すために、マイ・オリーブオイルを持込みしたのはワタシです

お店では、そのまま飲むか、パンにつけてしか味わっていただけないので、お料理で合わせられる機会がある場合には、一人でも多くの方に、味の違いや、食材との相性を体験して頂きたいなぁ


私のワガママを見逃してくれて、アリガトねー


また、よろしくお願い致しまーーーすっ
